先日、お客さんのサイトの順位が軒並み吹っ飛んだとの連絡をうけ調査したところ、ウェブマスターツールに警告が。
同じように困っている方がいるかもしれないので共有を。
3/19以降に原因不明のアクセス激減があったら、「国外IPアドレスフィルタ」の設定も疑ってください。 対象はさくらサーバを利用している方です。
メッセージ内容
Increase in authorization permission errors Google detected a significant increase in the number of URLs we were blocked from crawling due to authorization permission errors.
どうやらGooglebotがサイトにアクセス出来ない状況が続いてたようです。 実際Fetch as Googleで確認したところ、主要ページはすべてステータス403を返しており、インデックスが削除されたため、検索順位がすべて消えていました。
自分のPCからページにアクセスしてみると変わった様子はないため、特定のクローラー、IP、国からのアクセスが制限されている可能性があると予測し、サーバーに問い合せてもらったところ下記情報が・・
http://support.sakura.ad.jp/contact/
「国外IPアドレスフィルタ」について 3月13日または19日以後に以下のような事象が発生した場合、国外IPアドレスフィルタの影響を受けている可能性があります。 メールソフトやGmailからの送信時にエラーが出るようになった WordPressの管理画面へログインできなくなった FTPやSSHへアクセスできない 無効化の手順を オンラインマニュアル にて公開しておりますので、無効にして解消するかご確認ください。 また、 国外IPアドレスフィルタに関するよくある質問 も公開しておりますので、あわせてご確認ください。
Gmailもブロックしちゃうんですね。 同じ状況に陥っている方は、上記フィルタ設定が「有効」になっている可能性があります。
Googleのクローラーは外人なのでブロックされてしまいます! 下記ページの手順を読んで、解除してください。
国外IPアドレスフィルタ
http://support.sakura.ad.jp/manual/rs/others/ipfilter.html
ちなみにお客さんのページは上記設定後、3日で順位が回復しはじめています。 以上、速報でした。